またもや緊急気(げ)な
ここでも時々書いていましたが、事務所のインターネッツ環境があまりよろしくありません。
ADSL技術黎明期に契約してそのままですので、局舎収容機材が古い。
入居しているビルがとても古いので、ビル内の配線もかなり状態が悪い。
○○
で、お知らせでございますが、現在ネットが通じていません。
先週、ノイズとともに不具合が出て、リンクが途切れてからまったく復旧していません。
各所へ連絡を入れて調査しましたが、明確な対策も立たない状態で、
とりあえず怪しい部分の工事にかかっていて、それも来週までかかります。
現在は、事務所で作業をして、ネット経由でデータをお渡ししたりする時に
友人の事務所を間借りして送受信しています。
○○○
こんな状態ですので、メールのお返事が携帯からでちょっと遅くなったり、
メール添付でのデータやりとりがダメな場合があったり、
事務所にいない時間が長かったりして、たいへんご迷惑をおかけいたします。
復旧の目処がたちましたら、またこちらでご案内させて戴きます。
事務所も上記の理由で不在の時間が増えましたので、
お電話頂戴いたします際は、お手数ですが携帯まで戴けましたら幸いです。
○
おそらく、光を新規に引く工事をして、それで改善されたらおんのじ、というような
顛末になると思われます。それでも移行までにはまだまだ時間がかかりそう。
手を拱いている訳にもまいりませんし、根っからのインターネッツっ子ですから
何かの手段で広大なネットの世界にねじ込みたい。
で、いくつか手段をこうじました。
その1 ダイヤルアップ接続
ちょっともう、その名を聞いただけで「ぷっ」と吹き出しそうなくらい懐かしい。
でもこれがいちばん確実です。電話は通じているので。
今はマシン本体にモデムは内蔵されてますので、マシンに電話線を繋いで設定するだけです。
ですが、ネットの契約をした時によもやダイヤルアップなんで使わないだろうと思い、
そのオプションを契約していませんでした。
一度ネットの通じている場所で追加契約し、アクセスポイントや方法を調べておいて、
ネットの通じない事務所に戻って手探りで設定(これがけっこう手間がかかる)。
「ぴーーーがりゃーーー」という懐かしい音とともに無事接続できました。
これで緊急のメールチェックくらいはできますね。
その2 野良電波で助け合い
街中に飛び交っている無線LANの電波を、ボランティア的に共有しましょうというプロジェクト
「FON」に参加してみました。
本郷三丁目は、東大もありますし会社もたくさんありますし、ぴえでーのすぐ近くにはマクドナルドもある。
電波は無数に飛び交っています。常時6~7種類は受信しています。
このプロジェクトはボランティア的に成り立っていますので、わたしも自分の有線接続環境から
皆さんのために無線接続環境を提供しないといけません。
とりあえず速攻でアンテナやルーター等の機器を取り寄せて、これまた友人の事務所を間借りして設定。
これで、いざという時や外出先で、人様の無線接続環境をお借りできる状態になりました。
まだ実際に事務所から接続を試していませんが、問題なければ
近所のマクドナルトから、livedoorのアクセスポイントが利用できるはずです。
ボランティア的に成り立っている「インターネッツ互助会」みたいなサービスなので、
わたしも接続帯域を解放するのが条件なのですが、
現在はネットが通じていませんので、お借りするばかりになります。
悪意がある訳ではありませんが、借りるばっかりでいると、おそらく一ヶ月くらいで
アカウントを削除されるハズなので、そのためにも
有線の接続環境を早急に復旧しないといけませんね。
○
単純に、移動の時間が増えてバタバタしています。
作業はどうしても事務所じゃないとできません。打合せにお越し戴くのも事務所。
そして、入稿データ等の大きなファイルをネット経由でやりとりするのに
マシンを持って電車に乗って友人の事務所へ。
作業が夜中がちなので終電を気にしたり。かなりバタバタですね。
FONで繋がってそこそこの帯域が確保できたら、かなり楽になりそう。
今、間借り先の事務所なので、これからぴえでーに戻って試してみます。繋がるといいなー。
コメント
RSS feed for comments on this post.
この投稿には、まだコメントが付いていません
コメントの投稿
ごめんなさい、現在コメントを付けることは出来ません